心地よく~暮らしたい

増えすぎた体重と片付かない家をスリムにして心地よく~暮らしていきたい

梅干しの土用干しと黒酢しょうが ~ 手しごと

 おはようございます。もりちです。

今日は久しぶりに晴れたので、梅干しを干します。

私は、平日は講習会に通っているので、休日しか干せません。

本当は3日3晩と梅干しの師匠がおっしゃったのですが、無理そうなので、

何回かに分けて干します。

今日干して、またしまいこみ、来週の土日で天気を見て干したいと思います。

f:id:milk1114chi:20160718101639j:plain

 こんなにぎっしりで乾くか心配ですが、ざるがこれしかありません。(笑)

これで夕方まで干して、それから赤しそを干そうと思っています。

f:id:milk1114chi:20160718101857j:plain

一日つぶれますが、おいしい梅干しのために我慢です。

今日はお掃除や常備菜づくりをして一日過ごします。

 

最近、玉ねぎマリネと同じように、常備して食べているのがあります。

黒酢しょうが

フラダンスのお仲間にダイエット&健康オタクのお姉さまがいらっしゃいまして、

その方の情報で、黒酢しょうがを作っています。

(材料)

 ・しょうが  100g

 ・黒酢    100cc

 ・はちみつ   20g

f:id:milk1114chi:20160718103129j:plain

(作り方)

 ①しょうがをよく洗って千切りにします。

 ②瓶に入れて上から黒酢を注ぎます。

 ③はちみつを加え冷蔵庫へ

 ④一晩ほどで漬かります。お寿司のガリのような感じ。

そのまま食べてもおいしいです。

最初からみじん切りにして香味酢のように使っても良いです。

ドレッシング代わりになります。

お魚を煮る時の臭み消しにも使っています。

私は薄くスライスして食べているので、あとに甘酢が残ります。

f:id:milk1114chi:20160718103220j:plain

これで和風ドレッシングを作ろうと思ってます。

出来たらレシピ載せますね。

 

以前書いた梅干しづくりと玉ねぎのマリネの記事です。

milk1114chi.hateblo.jp

milk1114chi.hateblo.jp

 

読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 

 

 

 

赤しそシロップ ~ 夏の飲み物

 おはようございます。もりちです。

南九州地方は雨ばかりです。

今日は朝方曇ってはいましたが、空は明るくて晴れそうだったので、日傘を持って出かけました。でも、帰るころにはどしゃ降り。駅までの徒歩15分でびっしょり。

この後、バスにも乗らないといけないのに。。。。。バスに乗っている間、席は空いてたのに立ってました。(^^;)

家につく頃には止んで空も明るくなり、変わりやすい天気に翻弄されています。(笑)

 

 先日より生活習慣を変えるため、お酒を控えております。

でも暑い夏、お酒に代わるおいしい飲み物が欲しくて、久しぶりに”赤しそシロップ”を作ってみました。

グラスに氷をどっさり入れて、シロップを半分ほど入れ、冷たいお水で割ります。

炭酸でもいい感じ。お酒と炭酸で割ってサワーでもいけるそうです。

さっそく作ってみました。

赤しそシロップ

(材料)

・赤しそ  300g

・水    1リットル

・砂糖   300g

・レモン汁 100~200cc

 

作ってみました。

①赤しそをきれいに洗います。

f:id:milk1114chi:20160713034903j:plain

義実家より摘んできたのですが、300gに足りなかったので、ある分で作りました。

これで200gくらいです。

②沸騰したお湯で15.分くらい茹でます。

f:id:milk1114chi:20160713035104j:plain

 色が抜けて青じそのようです。

ぐつぐつ煮て15分たったらきれいに濾します。

③お砂糖を加えます。

f:id:milk1114chi:20160713035522j:plain

 今回は200gくらいにしてみました。甘いものが好きな方はもう少し多めにしてもいいかも。

④再度沸騰させます。(保存のため)

⑤レモン汁を加えます。

f:id:milk1114chi:20160713035718j:plain

レモン1個では搾り汁が50ccしかとれなかったので、お酢を加えて100ccにしました。

黒かった赤しそエキスがきれいな赤色になります。

f:id:milk1114chi:20160713035918j:plain

このまま冷まして、きれいな瓶に保存します。

お酢をしっかり使えば保存は長くもできるそうです。

おいしいので、うちでは、すぐ無くなってしまいます。

右側は先日作った赤しそシロップです。2リットルで作りました。

一瓶はもう半分に減ってます。

 

⑥ちょっと味見

f:id:milk1114chi:20160713040319j:plain

効能調べてみました。

まず赤しそジュースの酢やクエン酸
効果でアンチエイジング
二日酔いに効果
があります。

ムカムカした胃や重い体が
シャキッとしますよ。


また赤しそにはビタミンB1、B2、C、
Eや、鉄分、カルシウム
が含まれて
いますが注目はαリノレン酸です。
αリノレン酸は体内で必須脂肪酸である
EPADHAに変換されます。

DHAは魚に含まれているイメージが
強いのですが、赤しそジュースでも
摂取することが可能なのです。


そして赤しそには豊富に
アントシアニンも含まれています。
ブルーベリーにも多く
含まれているので有名ですね。効果としては疲れ目や
視力の回復があります。

他にもアントシアニンには美肌、
アレルギー予防、整腸、食欲増進など
様々な効果が期待できます。



更に赤しそにはダイエットに効果の
高いロズマリン酸が含まれています。
ロズマリン酸は炭水化物が
ブドウ糖に分解される作用を
阻害する働きがあります。

そのため、炭水化物を摂取したと
しても吸収されないため食事制限を
したのと同じ効果が期待できます。
何かと多くとってしまう炭水化物。
食べる段階で制限するのはなかなか
苦労が多いですが、体内で制限して
くれるのであれば嬉しいですね。



ちなみにロズマリン酸は花粉症にも
効果があるようです。

 と載っていました。

効能もたくさんあって、おいしい赤しそシロップは、短い期間しか作れませんので、どんどん取りたいですね。

 

青じそでもジュースのレシピがあったので、併せて載せておきます。

青しそジュース

※希釈タイプではありません

材料
・青しそ  大体30~50枚程(お好きな分量)
・水    1L
・砂糖   100~150g
クエン酸 小さじ2/1~1杯

手順

青しそを良く洗っておく

①鍋に水1Lを沸かて青しそを入れ3~4分煮出す。
②煮出し終わったら別容器に濾しながら移す。
③濾した煮汁をもう一度鍋に戻し火をかけながら砂糖を加える。
④火を止めて粗熱を十分にとる。
⑤冷めたらクエン酸を入れて良くかき混ぜる。

これで完成です。

クエン酸の代わりにリンゴ酢を使用することもでき、水1Lに対して100~150mlを目安に使用してください。

 作り方も簡単で、いつでも出回っている青じそ。

まだ作ったことはないのですが、赤しそに勝るとも劣らない効能があるようです。

赤しその時期が終わったらぜひ作ってみたいものです。

読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 

生活習慣を変えたい ~ 思うこと

 こんばんわ。もりちです。

仕事を辞めて約4か月。収入もなくなりましたが、ストレスもなくなりました。(笑)

今は失業手当をもらいながら、介護の講習を受講しているところです。

介護も奥が深くて学ぶことが多いのです。

 

 

 

f:id:milk1114chi:20160708021332p:plain

 以前は、介護職を”身の回りのことができなくなったお年寄りの方のお手伝い”と思っていたのですが、実際に学んでみるとそれだけではありません。

病気のこと、介護の基本、生活支援など多岐にわたっています。

いろいろ学んで、少しずつ自分のものにしていきたいと思っています。

学びによっていろいろ気づくこともたくさんありました。

生活習慣を変えてみたい

私、最近少し生活習慣を見直しました。

というのも、私は家系的に血圧が高くて、このままいくと65歳を過ぎるころには血管障害になり、今学んでいる血管性認知症になってしまう可能性が高いと思ったからです。

以前からかかりつけのお医者さんに”体重を減らしなさい”と何度も言われていたのですが、日頃の忙しさと、ストレス、危機感のなさでず~と放置していました。

 でも、現在介護を学んで、やはり自分が健康でなければほかの人のお世話をしてあげることは難しいし、後々自分の子供たちにも迷惑をかけてしまうのだと、改めて考えさせられました。

3点だけ変えてみました。

あまり大きく生活を変えるのは難しいので、3点だけに絞って実行しています。

①お酒を飲まない。(21日だけお酒をやめてみる。)

 21日ルールを実行してみようと思っています。

 実際、お酒の好きな私にとって簡単なことではないので、21日でこの習慣が身につくかは疑問ですが(笑)。

②摂取カロリーを減らす。

 ご飯茶碗を子供用に変えてみる。

 まったくご飯を食べないのは良くないと”ためしてガッテン”で言っていたので、よそうご飯の量を減らします。

③一日8000歩歩く。

 朝夕の通学で5000歩くらい歩くので、残りの3000歩を買い物、散歩等でかせぎます。

10日経ちました。

 実際に始めて今日で、10日たちました。

体重はそれほど変わっていなくて、1キロ減ったかな?ぐらいです。

でも、今日血圧を測ってみると、少し下がっていました。(うれしい)

ちなみに 123/67 でした。 少し結果が出ると俄然やる気がでます。

f:id:milk1114chi:20160708024908p:plain

ゆるゆるですが、このまま生活習慣を整えて、体重も標準になれたらと、淡い期待を膨らませています。

読んでいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 

 

 

梅干しづくり ~ 梅しごと その②

 こんばんわ。もりちです。

大雨がやんだと思ったら、むしむし暑い日が続きます。

 以前から”私の梅しごとの師匠”に、お願いしていた梅干しづくり一部完了しました。

f:id:milk1114chi:20160703221427j:plain

あと天気の良い日に、三日三晩干せばできあがりです。

 新人なので、まだ披露できるほどではありませんが、覚書もかねてブログに残しておきたいと思います。

これは師匠が義父さんに教わったレシピを伝授していただきました。

1.材料と道具

・完熟梅(小ぶりの南高梅)  3キロ

・塩             400~500g

・焼酎            少々   

・赤紫蘇           3束

・ボウル           3~4個くらい

・漬物容器          5キロ容器

・落とし蓋          (皿で代用)

・重石            6キロ、3キロ

2.梅の下準備~塩漬けまで

①梅を一晩水につける。(汚れを落とす)

②よく洗い、梅の水気をよくきる。

③漬物容器と重石は焼酎で消毒する。(雑菌が入るとカビが出るため)

④塩を容器の下に振り入れ梅と塩交互に入れて重ねる。(塩は梅の10%)

⑤重石は6キロの重しを使う。(梅の倍量の重さ)

⑥3日ほどしたら、透き通った水があがる。(梅酢)

⑦梅を取り上げて赤紫蘇で漬けていく。

f:id:milk1114chi:20160703223543j:plain

(塩漬けした梅)

f:id:milk1114chi:20160703223744j:plain

(きれいに洗った赤紫蘇)

f:id:milk1114chi:20160703223824j:plain

(梅酢)

f:id:milk1114chi:20160703223900j:plain

(赤紫蘇をもむ塩)

3.赤しそで梅を漬けていく。

①赤紫蘇をきれいに洗っておく。水けをよくきる。梅1キロにつき赤紫蘇一束。

②赤紫蘇を梅酢で軽くもむ。梅酢は捨てる。

f:id:milk1114chi:20160703224534j:plain

③塩を一つかみ取り赤紫蘇を更に揉む。

f:id:milk1114chi:20160703224801j:plain

④梅干しを漬ける容器と重石は焼酎で軽く消毒。

⑤梅と塩でもんだ赤紫蘇を交互に並べる。

f:id:milk1114chi:20160703225128j:plain

⑥交互に重ねて最後に塩をふり、落とし蓋をして、3キロの重石をのせ漬け汁があがってくるのを待つ。

f:id:milk1114chi:20160703225200j:plain

こんな感じで出来上がります。

土用干しができたら、再度アップしますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 

 

 

常備菜とラッキョウの塩漬け ~ 手しごと

おはようございます。もりちです。

毎日ドタバタです。

久しぶりに学生さんをしているので、生活のリズムを整えるのが難しいです。

人間新しいことを始めると慣れるのに時間がかかりますね。

そんなこんなで、常備菜作り‥(慣れない家事の一つです)も頑張ってます。

更新が遅くなり、日曜日に作ったものをアップします。

常備菜作りました。

上の段

・なすとピーマンの揚げびたし

・根菜と豚肉の甘辛煮(ごぼう、にんじん、こんにゃく、豚肉)

・ピーマンと砂ずりの塩コショウ炒め

f:id:milk1114chi:20160628020854j:plain

下の段

・切り干し大根煮

・茹でオクラ

・トマトサラダ

 

時間がなくてこれだけです。

 

ちょっとアレンジして。。。。

・切り干し大根煮はちらしずしの具にしました。

・トマトサラダはちょっと漬かりすぎていたので、レタスを洗って大きくちぎり、

上からドレッシングのようにかけていただきました。(いろどりがきれいです)

・茹でオクラは納豆と刻みのりであえました。

野菜もちょっと火を通しておくと、手軽にアレンジできて簡単な一品になりますね。

できるだけ下ごしらえをして日頃の野菜不足を補いたいと思います。

次回はもう少したくさんの種類が作れるようにがんばります。(^^)

 

ラッキョウの塩漬け作りました。

久しぶりにラッキョウの塩漬けを作りました。

ラッキョウは臭いがきついのであまり作りたくはないのですが、旦那さんがラッキョウ好きというのと、義母が最近体調不良で、保存食を作らなくなったという事情があり、お試しで1キロだけ作ってみました。

f:id:milk1114chi:20160628022643j:plain

きれいなラッキョウが手に入りました。

さっそくラッキョウの塩漬けを作ってみました。

(材料)

・ラッキョウ   1キロ

・塩       50g(ラッキョウの目方の5%が目安)

 

①ラッキョウを水洗いして汚れを落とします。

②上下を切りそろえ薄皮の汚れをもう一度すり鉢ですり洗いします。

③水洗いしてざるにあげ、はがれた薄皮を取り除いて下ごしらえは完了。

④濡れているうちに塩を加え、まんべんなく混ぜます。

⑤同量の重しをして冷暗所へ(約2日間)

⑥1日に一度ほど上下混ぜるとムラなく漬かります。

f:id:milk1114chi:20160628023523j:plain

この塩ラッキョウを今回は甘酢漬けにしようと思ってます。

 

ラッキョウの塩漬けを作っておけば保存がきくので、いろいろなものに漬けることができるようです。

・みそ漬け

・酢じょうゆ漬け 

・はちみつ漬け

・甘酢漬け

などです。もう少しラッキョウが手に入ったら作ってみたいと思います。

出来たらアップしたいと思います。

 

ラッキョウの効能調べました。

検索するとラッキョウの効能たくさん出てきますね。

kininaruarekore.com

 

ダイエットにもよくて、美肌にもいい!! 女性の味方ですね。

1日に2~3粒ずつでも取りたいですね。

ただにおいが気になるので、食べ過ぎ注意ですね。(笑)

 

台所の流しの奥にビニール袋を二重にして保存していますが、微妙に臭います。

これがないといつでも作れるんですけどね。。。。

 読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

常備してます。 ~ 玉ねぎのマリネとぬか漬け

 おはようございます。もりちです。

雨がたくさん降ってます。梅雨の終わり頃に大雨が降りますね。

九州地方は交通がマヒしたり、災害が発生したりと、とても大変です。

気象も変なので、最近はちょっと怖いですね。

 

 ハローワークより紹介してもらった介護講習頑張っています。

受講している方々もみんな真面目。

いつも始まる5分前にはみんな着席してます。

いろいろ学びが多くて記事にしたいのですが、まだわからないことばかり。

ぼちぼち書くことができたらなぁと思ってます。

 

 私が一年中冷蔵庫に入れているのが、玉ねぎのマリネです。

血圧、中性脂肪が気になりだした時、玉ねぎ料理のレシピ本見つけました。

スープや煮たり、焼いたり、生だったりのいろいろな料理が載っているのですが、めんどくさがり屋の私が唯一続いているのが、”玉ねぎのマリネ”です。

玉ねぎのマリネ

(材料)

・玉ねぎ   2個

・すし酢   適宜

・塩コショウ 少々

 

作りました。

①玉ねぎ2個分をみじん切りにしました。

新玉ねぎがあれば、そちらのほうがおいしいし、早くできます。

f:id:milk1114chi:20160621061634j:plain

f:id:milk1114chi:20160621061838j:plain

②すし酢であえる。

私はこれが一番好きなのですが、なんでもいいと思います。

自分で合わせ酢を作ってもいいですね。

f:id:milk1114chi:20160621061903j:plain

③冷蔵庫でねかせます。

新玉ねぎは、すぐ食べられますが、普通の玉ねぎは半日くらいつけるとおいしい。

f:id:milk1114chi:20160621062023j:plain

玉ねぎのパワーを載せます。

 ①脂肪をもやす。

②血圧を下げる。

血栓を予防する。

④血糖値を下げる。

⑤利尿・発汗

⑥鎮静作用

⑦抗アレルギー

⑧抗菌・殺菌

⑨滋養強壮

⑩解毒作業

などなど、体にいいことづくめ。積極的に取りたいですね。

f:id:milk1114chi:20160621063101j:plain

こんな感じで使ってます。

夏野菜を焼いて、めんつゆに漬けます。

玉ねぎのマリネをのせたらいい感じで夏のさっぱりおかずができます。(^^)

市販品を利用して、手抜き料理ですが、長続きするにはいいかなと言い訳しています。(笑)

ぬか漬け

鹿児島ではあまり食卓に出ないような気がします。

我が家だけでしょうか?

スーパーでもあまり売っているのを見かけません。

私は若いころ関東地方に行っていたので、ぬか漬けは大好きです。

時々食べたくなるので、我が家ではこれを使って作ってます。

f:id:milk1114chi:20160621063600j:plain

袋に書いてある作り方で作っていますが、途中で、昆布やトウガラシを足したり、

して我が家の味になりつつあります。

f:id:milk1114chi:20160621063804j:plain

 今の季節は、きゅうり、にんじん、大根などを漬けています。

水が出るので、ぬか床がびちょびちょになるのですが、おくらとか夏野菜も挑戦してみたいなと思ってます。

 

読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 

 

写真に残してみました。 ~ お弁当一週間

おはようございます。

もりちです。

今週は思い立ってお弁当の写真を撮ってみました。

と、言うのもいろどりが悪くて、いつも同じ内容のお弁当しか作れない私。

今週はちょっとだけ気を使ってみました。

でも、写真が下手なので、こちらも技術を磨きたい。皆さんいいカメラで撮り方も上手。ブログで学ぶことたくさんです。

一日目

f:id:milk1114chi:20160617061717j:plain

・ 鶏肉レモン風味焼

・ひじき煮

・人参グラッセ

・卵焼き(ネギ、アミ入り)

二日目

f:id:milk1114chi:20160617061619j:plain

・赤魚の味噌漬け焼

・人参とかぼちゃのソティー(カレー味)

・ピーマンと豚肉の炒め物(創味シャンタンあじ)

・卵焼き(青のり、カニカマ)

三日目

f:id:milk1114chi:20160617062441j:plain

サンドイッチ

・たまごときゅうり

・サニーレタス、ハム、トマト、きゅうり

 

ご飯に飽きたので、サンドイッチにしてみました。

サニーレタスのサンドイッチ食べにくかったわ。

四日目

f:id:milk1114chi:20160617063122j:plain

・ささみカツ(うめしそ、海苔とチーズ)

・ジャガイモの甘辛煮

・人参とかぼちゃのきんぴら

・卵焼き(ネギとカニカマ)

 

ささみカツのなかみこんな感じです。

f:id:milk1114chi:20160617063711j:plain

 梅しそはダイソーにチューブが売っていて便利。

チーズもベビーチーズが使い切りで便利です。

五日目

f:id:milk1114chi:20160617063900j:plain

 ・ハンバーグトマトケチャップ煮(残り物)

・ちくわの天ぷら(青のり、カレー味)

・小松菜とアミのソティー

・卵焼き(ネギとアミ)

・プチサラダ(キャベツ、ニンジン、プチトマト)うま塩ドレッシング

 

買い物に行っていなかったので、残り物ばかりです。

ちくわの天ぷらは金欠の時大活躍。(笑)

青のりは磯辺あげ風。カレー風味は単調なお弁当にいいアクセントかも。

おまけ

f:id:milk1114chi:20160617064510j:plain

 手を抜きたいときはこれが一番。。。。

今日はジムに行きたいので、夕ご飯用に冷蔵庫に入れておきます。

以前記事に書いた分を載せました。

milk1114chi.hateblo.jp

最近ジムに行けていないので、今日は頑張っていきたいわ。

読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村